WHOOPS! ドローンスクール
■ 【イベント】ドローン総合イベント「DRONE CAMP」開催のお知らせ(2022.4.27)
■ 【イベント】たくさんのご参加ありがとうございました!in旭川(2022.4.26)
■【無料説明会】無料zoom説明会のお知らせ 4月27(水) 5月1(日)8(日)12(木)(2022.4.25)
■ 【江別校】道内企業様にJUIDA総合コースをご受講頂きました(2022.3.28)
■【旭川校】第6期JUIDA総合コースを開催いたしました(2022.3.28)
都市開発・建設総合展は都市開発や建設現場における「資材」「技術」「工法」「管理」「対策」の最新の製品・技術サービスが一堂に会し、これからの北海道の課題解決に向け全国から多くの企業、来場者が集まります。これまで東京や九州といった主要地域でも開催している大型規模の展示会です。
当スクールを運営する株式会社YellowBuckはT-05ブースにて土木・建設分野でのドローンの活用、また社内でのドローン導入に向けた人材育成の点からスクールのご紹介をさせて頂きます。当日はブース内に機体や資料を設置し今後のドローンの方向性や、来年度以降のライセンスなどについてもお話しさせていただく予定です。弊社のブース以外にも全国から最新技術・サービスが集結しており非常に魅力的な展示会ですので是非ご来場お待ちしております。展示会への来場は無料です、展示会ホームページより事前に来場予約をしていただくとスムーズにご来場いただけます。
WHOOPS!ドローンスクールを運営する株式会社YellowBuckは北海道を拠点に空撮、点検、農業での活用など幅広くドローン事業を行っております。当スクールでは実際に普段現場に出て、実務を経験しているスタッフが実技実習を担当致します。
TSUBAME Drone Films
空撮を始めとした映像制作事業。企業案件から個人撮影まで多くの撮影、編集を行う。
▶︎ HP・映像はこちら
WHOOPS! DRONE SOLUTIONS
点検、測量、農業などの実地業務に加え、物流や警備など将来のドローンの産業的利活用を推進。
JUIDAが発行する、「JUIDA 操縦技能証明証」と「JUIDA 安全運航管理者証明証」を座学オンライン講義+実習2日間で取得することが出来ます。ドローンに関する規制も厳しくなっている中、社会的に正しい知識と、正しい操縦技能を持ったパイロットが求められています。基本的な操縦技能と、各法律を含めた知識をはじめ、無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを効率よく習得頂ける、充実したカリキュラムです。これらJUIDAの各証明証の取得により国交省への飛行申請時に、飛行経験の提出を省略する事ができます。
座学オンライン受講+実技実習2日間 / ドローン使用料(保険加入済み)・会場使用料・教科書代・昼食込み / 受講資格:満18歳以上 / 最低実施人数2人
北海道電力株式会社 総合研究所
デジタル化推進グループ
横山さん(第4期受講)
我々は業務にドローンを用いてコストダウンを図るべく、様々なトライアルをはじめております。そうしたなかで国家資格創設の動きがあることを知り、きちんと専門家から学びたいと思い研修へ参加しました。研修において技術面では安全運用に主眼が置かれており、大変参考となりました。知識面は機体、天候そして規制まで幅広く網羅しつつ、やはり安全が重要視されていると感じました。ドローンは発展途上であり、社外の知見を学ぶことは大変有益でした。講師の皆様、親身で丁寧なご指導、ありがとうございました。
FRSコーポレーション
株式会社の皆さま
(企業独自開催)
私たちはドローンを用いて測量や計測などのセンシング技術に取り組んで参りました。このスクールには、安全な操縦技能や安全な運航管理を行う上での必要な技能や最新のドローンの動向を知るために参加しました。
スクールでは、技術面と知識面でしっかりと体系立てられた内容で実技と座学を学ぶことができ、操縦未経験者・経験者問わず満足できました。また既定のカリキュラムの他に、事前にヒアリングした研修者の質問や要望を反映するお時間をつくって下さったのは大変満足できました。講師の皆さま、親身で丁寧なご指導ありがとうございました。
FRSコーポレーション 株式会社
の皆さま
2022年、物流・警備・点検・測量・農業とあらゆる分野で、ドローンが主力デバイスとなります。同年、政府はすべてのドローンに航空機と同様のID発信機の搭載を義務付け、国土交通省による免許制もスタートします。今後ますますドローンが注目される時代において、『WHOOPS!ドローンスクール』はその先を見据え、ドローン社会に貢献できる人材の育成を目指します。
◎ 江別市都市と農村の交流センター「えみくる」
北海道 江別市 美原 1445番地
アクセス
札幌駅から車で30分
酪農学園大学から車で15分
江別駅から車で10分※無料駐車場あり
◎ PLACE OF SPORTS NEO 札幌市白石区米里1条2丁目12-1※無料駐車場あり
◎ 鷹栖町立B&G海洋センター 上川郡鷹栖町北野西4条2丁目6※無料駐車場あり
どなたでも安全で楽しいドローン生活を楽しめるよう精一杯サポート!!
WHOOPS! ドローンスクールのスタッフたちをご紹介します。
スクール代表
栗原 祥弘
・JUIDA無人航空機操縦技能ライセンス
・JUIDA無人航空機安全運航管理者ライセンス
・JUIDA認定スクール講師ライセンス
・第三級陸上特殊無線技士
・ 第四級アマチュア無線技士
・JUTM会員
カメラマン / 映像クリエイター
鳥屋 真樹
事務局
雨池 泰佑
・JUIDA認定スクール講師ライセンス・赤外線建物診断技能士
インストラクター
伊藤 勇輝
小野 貴司
・ 第三級陸上特殊無線技士
・DJIスペシャリスト
・無人航空従事者試験1級マルチコプター取得
・酪農学園大学特任研究員
青山 智恵
・第四級アマチュア無線技士
平沼 大
酪農学園大学 環境GIS研究室 教授
金子 正美
JUIDA(一般社団法人 日本UAS産業振興協議会)は日本の無人航空機の新たな産業・市場の創造支援と産業の健全な発展への貢献を目的とする日本最大の民間ドローンライセンス機構です。
JUIDAが取り扱うライセンスは無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有することを証明するJUIDA無人航空機操縦技能と、無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者であることを証明するJUIDA無人航空機安全運航管理者の2つです。JUIDAのライセンスを保有していることで国土交通省への飛行許可申請を簡略化することが可能となりビジネスに活用することができます。
お電話でのお問い合わせはコチラ☎